top of page

地鎮祭セット
 

写真内のものは全て当社でご用意いたします

​(竹・砂・神饌等)

IMG_0040.JPG
祭典の一切を当社でご用意

施主様・建築業者様でご用意頂くものはありません

​建築業者様より奉献酒がある場合は 祭典後に御供物と共に縁起物として施主様へお渡しいたします

雨天でも決行可能

参列の方々が各自傘をご用意して頂ければ テントの用意は必要ありません

なお 施主様用パラソル(3〜4名)の準備はございます

​悪天候のため、中止もしくは延期の場合はお早めにご連絡下さい

​地鎮祭の流れ
CB185CF2-9731-4287-B49B-AF08E32A3849_1_201_a.heic
​修祓
しゅばつ
祭典に先立ち、お祓いをいたします
9010B53B-C28F-4FDC-B685-B673DBB1B959_1_201_a.heic
降神の儀
こうじんのぎ
神籬に神様をお招きいたします
9F58D21C-C5C1-4088-A64C-A1EB38AEAE77_1_201_a.heic
献饌の儀
けんせんのぎ
神様に神饌をお供えします
IMG_3110.jpg
祝詞奏上
のりとそうじょう
神様に祈願内容などご奉告申し上げ、これからのご加護を願います
3BE882F1-36E7-4486-A13D-898AB8BD4D72_1_201_a.heic
四方祓いの儀
しほうばらいのぎ
切麻で四方を祓い清めます
F4D439A6-57FE-4C50-8C3E-44A5E9E9F46C_1_201_a.heic
地鎮の儀
とこしずめのぎ
鎌、鍬、鋤にて土地を切り開きます
50325267-D55A-468C-A3F8-5C1096A9771B_1_201_a.heic
玉串奉奠
たまぐしほうてん
玉串を奉り拝礼します
9F58D21C-C5C1-4088-A64C-A1EB38AEAE77_1_201_a.heic
撤饌の儀
てっせんのぎ
神様のお供え物をお下げします
9010B53B-C28F-4FDC-B685-B673DBB1B959_1_201_a.heic
昇神の儀
しょうじんのぎ
お招きした神様にお帰りいただきます
IMG_3112.jpg
神酒拝戴
しんしゅはいたい
神様にお供えした御神酒を戴きます

お申し込み方法

①電話にてお申し込みください(ご希望の日時と場所をお伺いいたします)

 

②予約完了後にメールもしくはFAXにて施主氏名・現場住所・明細地図・区割図をお送りください  

③内容の確認が取れましたら、メールにて返信もしくは「申込受付書」をFAXでお送りいたします

出張祭典の種類

建築関係

地鎮祭/上棟式/竣工式/入居清祓い/解体祓い/井戸祓い/稲荷社関係/神棚入魂/清祓/開所式/伐木/伐採/企業への出張祭典/その他

​神葬祭・年祭

神葬祭・年祭・祖霊祭

初穂料
​(東京・神奈川)
​埋井祭

30,000円~

竣工祭・解体清祓

35,000円~

​地鎮祭・上棟祭

​40,000円~

​年祭・祖霊祭

​50,000円~

​※その他地域については奉仕料が異なりますのでご相談下さい
​※神葬祭の場合は神社にご連絡下さい
bottom of page